top of page

鮎とそばを楽しむツー

  • 執筆者の写真: ham
    ham
  • 2019年9月8日
  • 読了時間: 2分

秋雨前線と台風進路に開催可否を悩まされた週末でしたが、むしろ快晴!むしろ暑い!

集合場所にはゲストの女性を含め、10台11人が集合しました。

ゲストさんの新型Ninja400Rに注目が集まる。

クロちゃん、早く大型免許取ろう(笑)


この日は本当に暑かった!走ってるとちょうど良いくらい。

いつもの快走路をまずは綾部まで移動して、最初の休憩ポイント。

ree

この休憩中に、ヒーローさんのお友達の衝撃的事実を知ることになる(笑)

そんなこんなしてから昼飯ポイントへ向かうと、ちょうど開店時刻に到着。

電話で予約して前日に確認電話も入れてたけどなんとも不安な感じだったんですが、ちゃんと席は確保してもらってました!(^o^)


ree

去年は夏の盛りに訪れたこのお蕎麦屋さん、その時はまだ時期的に鮎が小さくて、それでもとても美味しくて、一年越しでようやく鮎のベストシーズンに再訪することができました。

お店の中は、まるで田舎のおばあちゃん家に来た感じ。


ree
まずは川エビ

丸々と太った鮎!目の前で炭火でじっくり焼いてもらえるのです!

適度な脂が甘くて、ほのかに苦いワタ、そして骨まで香ばしく食べられるのでした。

こーれーは、旨い!

ree

お蕎麦は歯応えの良い十割そば。

蕎麦湯もいただいて、満足~♪

ree

ここからしばらく田舎道を走るも、とにかく暑い!

時折スローペースな四輪につかまってしまうと、さらに暑くて眠気も。


ree

ree

木の根が川を渡っている珍しいポイントで小休止。

みんないっせいにガリガリ君をほおばる(笑)

ここのすぐ近くでバームクーヘンをお土産に購入。

狭いけどクーラーの効いた店内は、一時すし詰めに(笑)

こちらは樹齢千年という、日本一のもみの木。

鉄柱で補強してあるけど、とにかくデカいのです。



なぜかカエルに群がるメンバー達は、蚊にやられてました。

そりゃ、水辺に居ればね…


なんだこれ?

ree
アヤシイペアルックフュージョン

1300ccがフュージョンして、何ccになるのか??


ree
お口直しに

少し走って、おやつポイントへ。

古民家をリノベーションした、おサレなイタ飯屋さんでした。

ree


ree


次回はもう少し涼しくなってるといいな…



【参加車両】

Ninja400R

R1200R

Ninja400R

VFR800X

GSX1300隼

CB1300SB

K1600GT

スカイウェイブ250

CB1300SF

ZZR600


【参加者】

男性9名+女性2名=計11名


 
 
 

コメント


bottom of page