鮎そば&流し撮りツーリング(プチ事件多発( ゚д゚))
- Miho
- 2021年10月3日
- 読了時間: 0分
更新日:2021年10月6日
みなさま、こんにちは(^-^)
今回は鮎そばと流し撮りツーリングへ行ってきました(^^)v
お天気は朝から雲ひとつ無い、とっても気持ちの良いお天気でした(≧∀≦)
しかし、朝の集合で第一のプチ事件発生…
なんとメンバーのお一人が、集合場所付近でバイクのエンジンがかからなくなってしまったとのメッセージが!!
集合場所へ既に到着していたメンバーで、急遽お助けに!!っと駆けつけましたᕦ(ò_óˇ)ᕤ
既にJAFを呼ばれており、何とかエンジンはかかってくれ事なきを得ました(*^^*)
しかし、ここで第二のプチ事件発生…
何とお助け先のコンビニで、メンバーの一人が立ちゴケ!!
皆さんでバイクを起こしながら、「今日は何かあるね(笑)」と不穏な空気を感じながらも
注意しながらツーリングへ出発しました(笑)
青空のした気持ちの良い山道を抜けて、今回の目玉のひとつ「鮎そば」のお店へ到着(*^o^*)

こちら↑は名物の一つとってもとっても大きな鮎ちゃんたち!!
特に上から二匹目の鮎は今までに見たことない程大きな鮎でした!!
串に刺さった鮎を炭火で自分たちで焼いていきます(*´◒`*)
焼けるにつれ鮎から滴る油が、「ジュワ、ジュワ」と炭へと落ちていき、それに比例して美味しそうな鮎の焼けた香しい匂いが、鼻腔をくすぐります\( 'ω')/
薬味として実山椒の醤油漬けが付いており、味変を楽しむこともできました!
ジャンケンでどの鮎ちゃんを頂くか決めました(笑)

鮎が焼けるのを待っている間に、三品ほど小皿を注文させていただきました(^ ^)
まずは小鮎の天ぷらをいただきます。
小鮎ですがしっかりと身が詰まり、川魚の旨味が口の中で広がりをみせ、日本酒を一杯やりたくなるとても美味なお味でした( *`ω´)
一番の私のお気に入りのお料理です☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

お次はキノコの天ぷら。抹茶のお塩で頂く一工夫。
旨味いっぱいのキノコだけでなく、山菜も入っており、秋を感じる一品でした(*´ー`*)

お次は川エビの天ぷら。
こちらもビールが欲しくなる一品です(*^▽^*)
口の中にいれた瞬間、カリカリの川エビが踊り出します(笑)
ラストは名物のお蕎麦です♪
自家製手打ちのお蕎麦で、少し太めのとても食べ応えのある絶品お蕎麦です(๑˃̵ᴗ˂̵)
薬味に柚・胡麻・ネギ・わさびが付いており、ゆずを入れたつゆはお蕎麦を啜る瞬間に柚子の香りが鼻をぬけ、美味しさ倍増です♬
メンバー全員大盛りでいただきました(^з^)-☆
絶品お料理でお腹いっぱいになり、出発の準備をしていると…
第三、第四のプチ事件発生!!
駐車場の傾斜でメンバーの一人が立ちゴケ発生!
助けている際に、待っていた他のメンバーも立ちゴケ発生!
という二連ちゃんで立ちゴケ発生しました(笑)
私はメンバーの方にバイクを駐車場から出していただきました-_-b
危機回避能力です(笑)
そんなこんなでお次は当初は行く予定が無かったのですが、トーク話題に上がったので懐かしのこんな場所にやってきました(^ ^)↓
昔は色々な場所にあったそうですが、今は姿を見かけることはあまりない食べ物の自動販売機です!
ちなみに私は初めて見ました( ゚д゚) 自動販売機からうどんが出てきた時はびっくり(°_°)
味は想像の何倍も美味しかったです!
レトロな雰囲気がとても素敵でした(*´꒳`*)
お腹も満たされたところで、綺麗な景色を見に行きます。
高台から美しい海が一望でき、自然の雄大さを感じられる場所です(⌒▽⌒)
バイクの写真もパシャリ↓
お次はデザートタイム(о´∀`о)
地元の老舗駄菓子屋さんへいきました。
こちらはお店の名物のお餅とお饅頭です。
どちらもこし餡が中にぎっしりと詰まっていて、甘すぎない程よい甘さで何個でもいけちゃう美味しさでした(*´Д`*)
帰りは私含め皆さん手にお土産がしっかりありました(笑)
最後の目玉の流し撮りです\\\٩(๑`^´๑)۶////
メンバーの中に流し撮り名人がいらっしゃいます♪
そんな名人に最高のスポットで、最高の流し撮りを撮って頂きました(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
それがこちらです♫↓
皆さん素敵な流し撮り写真ですよね╰(*´︶`*)╯♡
名人さすがの流し撮り技術、メンバーさんさすがのライディング技術です(*≧∀≦*)
今回も素敵な楽しいツーリングでした♪♪
それでは今回はここで失礼します(^_−)−☆
【参加車両】
・08年式 隼
・Rebel250
・NC700
・ZZR600
【参加者】
男性 3名
女性 1名
計 4名
【実施日】
2021年10月3日(日)
Comments