突発丹波おにぎりツーリング
- ham
- 2020年2月10日
- 読了時間: 3分
今日以降しばらく雨天が続くということで、急遽ツーリングの企画。
集合場所の亀岡では、この時期にあり得ないような雲一つ無い青空で、日差しがあるので寒くもなく、絶好のツーリング日和!!

山間はまだ凍結してる部分も有ったとのことで、往路は大人しくR372を西へ。
そんなに遅い車も居なくてのんびり走っていると、なぜか少し段々畑状になった田んぼのど真ん中に小型車が?!何をどうやったらああなるのだろう??
1時間ほど走って、開店時刻少し前にお店に到着。
巨大おにぎりが出迎えてくれました(笑)

おかみさんと挨拶させていただくと、なんと予約優先とのこと!?
でも今日は2人だったので、予約無しでも入れてもらえました(^-^

素敵な店内の窓際に席を用意していただきました。
おにぎりのセットをお願いしてしばらく待つと、サラダ→黒豆のポタージュ→かき揚げを中心としたおかず、そしておにぎり&お味噌汁が登場。
どれもとてもおいしくて、体に良さそうなメニュー!
しかも想像していたより量もたくさんあって、お腹いっぱいに。
居心地が良くて食後もしばらくダベってから外へ出ると、行列が出来てました。
こんな田舎なのに…?でも納得のお店でした。
少しだけワインディングを軽く流して、本日のおやつの店に到着。

薪ストーブもあるオシャレな店内。
混んでましたが、ここでも2人なので待ち時間なしで着席できました。

雰囲気も味も素晴らしく、ココでも1時間以上談笑し、SRのセンスタをかけたことが無い(!)というので、お店を出て駐車場で軽くレクチャー。
4~5回のトライの後にセンスタが掛けられるようになり、チェーンのメンテなど軽く話をして、今日は早めに解散…と思ったその時!!

SRのエンジンが掛からない…
最近頻発してるトラブルがまたもや?!
でもバッテリーが原因と判明して、やりたくは無かったけど押し掛けにトライ。
2回、3回…掛からない💦
あっ、そういえばこのSRはFI車!
押し掛け出来ないのね…
お店の人が気付いてくれて、近くにある車屋さんに電話してもらえて少しホッとするものの、バイクのことはわからないとのこと。
バッテリー端子は自分たちで出さないといけないものの、M君はシートの外し方もわからないと💦あちこちチェックして、ようやくシートを外すボルトを発見!
最近頻発してたトラブルに備え、アップグレードしていた車載工具で難なく外すことに成功。
しかしさらに!
SRのバッテリーがかなり特殊で、ブースターケーブルが咬ませない!
仕方なくバッテリーを取り外し、車屋さんの軽トラに繋いでしばらく充電させてもらい、祈る気持ちでエンジン始動(実はココでもしばらくバタバタしたけど、割愛)…掛かった!!
ということで、皆さんに大きく感謝しつつ、帰途へ着くことができたのでした。
今度はココにお礼に来ないと。ランチも美味しそうだったし。
【参加車両】
SR400
ZZR600
【参加者】
男性2名
Comentários