秋の山陰海鮮キャンプツーリング
- ham
- 2019年11月16日
- 読了時間: 3分
更新日:2019年11月18日
秋の…と呼称するには、先週の天気予報では最低気温2℃(!)と報じられる中、恒例のキャンプツーリングに行ってきました。

1名から集合場所に送れると連絡が。
彼の悲惨な運命は、この時点では彼自身も知らないのだった…
この日開催されていた浜坂かに祭りを目指して、一路日本海へ。
先週に松葉ガニ漁が解禁されたところということもあり、いつもスカスカな道なのに、この日は意外に交通量が多い。まさ、先週解禁された松葉ガニ漁の影響…?

浜坂に到着してみると、既に大半の食材が売り切れ…(T_T
唯一ゲットできたかにコロッケは、親ガニの濃厚な旨みで一同ビックリ!!

ここでの昼食をあきらめ、数奇で過酷な道程をひとり潜り抜けてきたクロちゃんも合流したところで昼飯ポイントへ移動。だがこの日は各地でかに祭りが開催されており、その影響もあってかいつもの店は貸し切りに。
初めて行ってみたお店、浜坂かに祭りで食べ損ねた親ガニ丼も有るとのこと!
迷わず入って一同親ガニ丼を注文!

たっぷりと親ガニが乗った丼は、旨みと甘みの宝石箱!
大喜びでむさぼる一同の中でただ一人、異なるオーダー…

右上に付け合わせのように見えるのが親ガニ丼。そう、これは海鮮丼との掟破りのW丼!!
すげー…
ハタハタのフライもとても旨かったので、大満足の昼食となりました。
食後は30分ほど走ってキャンプ場へ到着。
夕食の食材を買い出しに出る前に、バイクを身軽にするために各自テントを設営してバイクを軽量化。

あらかた設営できたところで、特製パンナコッタのおやつタイム。
牧場の〇〇みたく、濃厚な本格的な旨さ!!
参加できなかったメンバーの方々、ごめんなさい。食っちゃいました(笑)
根が生えそうになるところを、決死の思いで買い出しに。
いつもながらお得な海産物が並ぶけど、この日は時節柄カニばっかり!

買い出しからキャンプ場へ戻って、お風呂へ。
たっぷり暖まりました。


ロビーにうさぎのサンドアート。
砂丘で有名な鳥取ですが、神話のふるさとでもあり、因幡の白兎のお話の舞台でもあるのです。
すっかり暗くなったので、宴会開始。
メインディッシュのアクアパッツァから、焼きもの、鍋、麺まで。
毎度のことながら食べ切れないくらいの海鮮料理とお酒を楽しみました。
この日は夜中もそれほど寒くならず、すっかり朝日が昇りきるまでぐっすり眠って朝食は鯛の漬け茶漬け!いつもながら旨いなー!!

撤収して白兎神社へお参り。
道の駅も併設されて綺麗になってて、参拝の方もたくさんいらっしゃいました。

途中の道の駅で土産物をゲットして、昼食へ。
このあたりの海岸線はジオパークにも指定されており、どこも絶景!


ここで〆の海鮮三昧!(一部は但馬牛の寿司に強く感動してました)
次回開催に向けての話も盛り上がりつつ、各自無事に帰りつきました。
【参加車両】
トライアンフ
Ninja400
R1200R
Ninja400
W400
ZZR600
【参加者】
男性4名+女性2名=計6名
Comments