カキフライツー
- ham
- 2021年2月27日
- 読了時間: 2分
定例になってきた大盛りカキフライツー。
今年も行ってきました。
前日までの暖かさはどこへやら。
朝は冷え込んで、走り始めて山へ入るとこの日の最低気温3℃!
最近暖かくて少し油断していたこともあり、電熱オン!
だんだん暖かくなって、日本海側に到着した頃には電熱も要らないぐらいに。
お店到着も狙い通り1番乗り!
ここは注文してから出てくるまでが長いので、この後の行程を考えると1番に入りたかったのです。



ここで予想外の黒まぐろ入荷の貼り紙がっ!!
こちらは刺身で注文。






黒まぐろ、驚きの旨さ!近年で一番かも。
赤身の旨さは言うまでもなく、トロも脂身だけじゃなくてしっかりとマグロの旨味が味わえて素晴らしい!
そしていつもながら笑える山盛りのカキフライ(笑)
濃厚な牡蠣の旨味をぞんぶんに楽しんで、お腹はキンキンに!!
港めぐりの船に乗るため、舞鶴へ移動。
発券機はSOLD OUTの表示(T_Tだったけど、受付の方が融通をきかせてくれて乗れました(^-^






途中に北海道へ行く新日本海フェリーも見えて、ヘリ空母のひゅうが、イージス艦のみょうこうなどなど、日本を守ってくれている船を間近に見られて感激でした。

こちらは近くで売ってたおみやげ。
ぜんぜん腹が減らないので、船のアナウンスで教えてもらった引揚桟橋(復元)へ。
「岸壁の母」のモデルになった地で、当時の悲しみをかみしめつつ、不戦の誓いの鐘を鳴らしてきました。


少しだけ胃袋に余裕ができたので、甘い物を。



滑り込みセーフで、イチゴが売り切れる寸前でした。
わずかにあいた胃袋のスキマに、きっちりとおさまってくれました。
【参加車両】
NC700
Diversion600
ZZR600
【参加者】
男性3名
댓글