top of page

GoTo高知 戻り鰹ツーリング 1日目

  • 執筆者の写真: ham
    ham
  • 2020年9月18日
  • 読了時間: 2分

更新日:2020年9月28日

旨い戻り鰹を狙って、高知へ。

楽しすぎたツーリングで、思い出を全部書くのは大変過ぎるので、コメントはごくごく簡単に。


神戸のフェリーターミナルに集合。

船に乗る前のなんともいえないワクワク感は、何度味わってもいいものです。



そして乗船完了。

ここからしばらく、バイクを運転せずに進む旅路。



乗船した船内で、さっそく一麺!さすが高松航路。AM4時までうどんが味わえます。

おかきの乗った変わったうどんですが、意外にこれがよく合うのです。




四国に上陸!

二人はぐっすり眠れたとのこと。

いよいよクラブ初の四国ツーリングの始まり!

朝焼けに映るは秋のウロコ雲。




とりあえず朝食はうどんでしょう!

かま玉チーズが旨いのです。

朝の6時だというのに、早くも行列が出来るところがさすがうどん県!




どこまでも勇気のある小便小僧。

目も眩む高さです。




有名な祖谷のかずら橋。

高さは大したことないけど、足元はすき間だらけで怖さ満点!




かずら橋から廃道R439を京柱峠まで。

想像以上の長い廃道でした。

だいぶ疲れたけど、ここからの景色は絶景でした。

昔はうどん屋さんがあったらしいけど、もう土台しか残ってません。

熊も…出ても不思議じゃないな。




R439を西進して少し寄り道。

これが渇水になるとテレビに登場する、かの有名な早明浦ダム。

この日はなみなみと水を湛えてました。


お昼は名物のつがに入りのうどん!

つがにの出汁が出ててとても濃厚なスープなのです。


こちらが仁淀ブルー。

素人の写真じゃ十分に伝わらないけど、目を奪われる美しさです。



すぐ横にあるカフェで、茶畑プリン。

これ、想像をはるかに上回る旨さでした。

特にほうじ茶は、賞をとっただけあってお茶の風味とプリンの甘みのバランスが完璧!





ようやくたどり着いた四国カルスト。

残念ながら少し雲ってしまってました。

でも稜線上に広がるカルストの風景は、とても美しいのです。

しかしこのあたり、気温は16℃!

メッシュに半袖なnさんは…





ホテルにチェックインして風呂を浴びたあとは、いよいよ宴会!

ここでついに、お目当ての戻りカツオのたたき!!

素材が良く、藁焼きされたカツオは、塩だけでめちゃくちゃ旨い!!!!

上陸から約400km走った疲れが吹き飛ぶ旨さ!!








どれも衝撃的な旨さで、大満足な夜となりました。


~2日目へ続く~


【参加車輛】

GSX1300隼

Ninja400R

ZZR600


【参加者】

男性2名+女性1名=計3名


 
 
 

Comments


bottom of page