吉野ラーメン&モンブランツーリング
- ham
- 2018年10月6日
- 読了時間: 3分
雨が続いて企画が次々と中止になる中、この企画も1日遅れの実施となりました。
この企画は朝が勝負!
まずはラーメンの順番待ち一番乗りを目指し、11:30開店の秘境ラーメン店に9時前に着いたのに、すでに4番目!

先頭の人は7:30には着いていたのだとか。
とりあえずコンビニで簡単に朝食を済ませ、今度は9:30開店のモンブランの店へ移動。

なんとここでも開店前から長蛇の列。
しばし並んで、無事モンブランをゲット!
ラーメン店に戻ると、ほどなく我々の順番に。
ひさしぶりに食べたこの味!ほのかに柚子の香りが漂うやさしい味の塩ラーメンに、脂ののったまぐろ丼!
これがもう本当に旨い!

こんなに食って腹いっぱいなのに、我々にはまだ食べなければならないモノがある!
デザートの季節限定モンブラン!


とても濃厚な栗の味がする、絶品モンブラン。
柔らかすぎて持ち運びが困難なとこが唯一の欠点…
わずかな距離を、マンホールも踏まないように走ったのに、少し傾いてました。
ここから鍾乳洞へ移動。
ここの鍾乳洞は、モノレールで上って行けるというところが面白い。
予約券を購入し、少し時間があったので近くの大峯山龍泉寺へ。



ここももっとゆっくり見てみたかったけど、今回の狙いはこの奥にある、かりがね橋。
ところどころ崩落した山道を5分ほど登ると…


長さは谷瀬の吊り橋を上回るというこの吊り橋。
少し揺れるけどなかなか頑丈な造りで、怖さは感じなかったかな。

見下ろす景色はなかなか。
そうしてる間に鍾乳洞のモノレールの時刻が近づいたので、あわてて山を下りて移動!

こんなモノレールで、最大斜度34度以上の山を登って行く!


鍾乳洞は思っていたより本格的なもので、ガイドさんにいろいろ教えてもらいながら堪能。約1名、悪さしてましたが…
吊り橋に洞窟とバタバタと歩いて喉が渇いたので、バイクで少し走ったところにあったライダーズカフェへ。
ここでオーナーにサイドカー付きハーレーを見せてもらい、試乗もさせてもらった!

そして近所のオススメスポット情報をゲット。
まずはみたらい渓谷へ。










やっぱり地元情報は有益!
ここはとても綺麗な渓谷でした。紅葉の時期はもっと凄いだろうな。
(人もスゴイだろうけど)
みたらい渓谷がとても良かったので、もう一つのオススメ、天川大弁財天社へ。




ここもとても良かった!
なんともいえない厳かな雰囲気に、某G田さんも少しは心が洗われた…?
お土産を探しに立ち寄った道の駅で、鮎の塩焼きを発見!


これがまた旨かった~
このあたりの商店にはBBQ用鮎が売ってて、またキャンプ場も多くて。
そのうち、きっと。
帰りに針テラスで少し休憩して、すっかり暗くなった山道を帰っていきました。
いやー、楽しかった!
【参加車両】
Z900RS
CB1300
ZZR600
【参加者】
男性3名
Comentários