久美浜でオサレなイタ飯ツー
- ham
- 2018年8月19日
- 読了時間: 2分
一時のいじめのような暑さは少し影をひそめてきたので、たまにはワインディングも走ろう!ということで、めずらしく上級設定のツーリングで旨いものを食べてきました。
夏休みの最中、渋滞はキライなのでひたすら抜け道をグングン走り、全く渋滞無しで日本海まで到達。走ってればちょうど良い気温で、ここまでワインディングを快走。レストランの開店時間より少し早く着きすぎたので、先にお土産購入と、少しおやつを。





牧場が経営している乳製品の店なので、アイスも本当に旨い!午後に来ると売り切れするものも多く、この日も朝にも関わらず既にたくさんのお客さんが。



レストランの開店時間ジャストに行かなくても大丈夫だろう!と、すぐ近くの絶景スポットへ。ここが案外涼しかったのは、少し標高が高くて風もあったせいか、それとも引き上げる寸前に出会ったこの世の者ではないかもしれない何かのせいだったのか…(>_<)


レストラン開店5分後に行ってみると、すでに舗装された駐車場は満杯!こんなはずでは! 砂利の駐車場に停めてから意外に広い店内へ向かうと、まだ良い席があいてました。(^-^)

このポタージュスープ、深いコクがあるのにとてもさっぱりしていて、いろんな味が口の中に広がって…やっぱりファミレスとは違いますね(笑)。


イタ飯屋さんだけど、ふたりとも普通の洋食ランチメニューを、ご飯大盛りで(笑)。
どれもめちゃくちゃ旨くて、ポテトからびっくりするほど旨くて、次はパスタを食いに来ようと再訪を決意。
店を出る頃には満席で、さらに行列が出来てました。
またさらにワインディングを気持ちよく流して、またもおやつポイントへ。
知らずに行ったらかき氷まつりなるものが催されていました。



一見、マンゴーか何かに見えるコレ、並んでたメニューで一番ネタになりそうなものをと、南高梅のかき氷にチャレンジしたのでした。めっちゃくちゃ酸っぱい!氷がミルク氷になってて、中にはバニラアイスが入っていて、それらで中和しながら食べました。
このあとは普通に幹線道路を走って帰途へ。
一日全く渋滞もなく、下道オンリーワインディングばっかりで300km越えのツーリングを楽しみました。
【参加車両】
CB1300
ZZR600
【参加者】
男性2名
Commenti