top of page

そばと鮎とメロンパフェツー

  • 執筆者の写真: ham
    ham
  • 2018年7月21日
  • 読了時間: 2分

連日報道される猛暑に一度は延期も考えましたが、勇気を出してツーリングに行ってきました。

集合場所に無断遅刻数十秒前に現れた約一名を加え、亀岡から福知山まで抜け道快走路を走行。途中標高の高いエリアを入れたこともあって、往路は停まらなければそれほど暑くもなくむしろ快適なツーリングでした。





古い家をそのまま使った蕎麦屋さん。京都市内と違って扇風機だけで過ごせる気温と素晴らしいシチュエーション。注文した料理が出てくるまで、しばらくの間くつろいだ。


川エビはサクサクと香ばしくて甘みもあって、いくらでも食べられそうな旨さ。

この時期は鮎がまだ小さいため、メニューには無い小鮎の天ぷらを出していただいたところ、これがもう立派に鮎の旨みがあって頭から尻尾までおいしくいただけた。


この蕎麦、歯ごたえがあって香りも良いのだが、めんつゆについてきた薬味に柚子が入ってて、これがまた素晴らしい風味に。


あれ?来てたの?


しばらく食後の歓談タイムを楽しんだ後、デザートへ移動。

先日の豪雨の爪痕がそこここに見かけられ、通行止めも多かった。

到着するとまだ時間帯が早かったのか、並ばずに店内へ入れた。



夏季限定のメロンパフェは、半分に切ったメロンがそのまま器になったもの。

ジューシーで、全て食べた後に残ったメロンの果汁を飲むのがまた旨い!


暑さのためスケジュールに余裕をもたせていたため、帰途についたのが13時過ぎ。

午前中と違って暑い!

路面温度計も、車載温度計も、この日最高の39℃を表示!



走ってても暑かったため、こまめに休憩をとって、休憩のたびに冷たいものを。(^-^;;


海水浴渋滞にも全く合わずに京都市内まで帰ってきて、早めの解散となりました。

いや、でもちょっとこの暑さがマシになるまで、ツーリングはキツイなぁ。

【参加車両】

トライアンフストリートカップ

FZR1000

CB1300

ZZR600

【参加者】

男性3名/女性1名=計4名


 
 
 

Comments


bottom of page